在宅ワーク

50代スキルゼロから在宅ワークへの最短ルート!

こんにちはこころです。
このブログをご覧いただきありがとうございます。

私は、投資詐欺で老後資金をすべて失い、定年後の生活に不安を感じているアラフィフ、現役のリモラボ生です。

現在私は、副業でオンライン秘書をしながら「クライアントの売上に貢献したい」という想いで、Webマーケティングを学んでいます。

私の目標は「定年後も、在宅ワークで月収30万円以上を安定して稼ぐ」ことです。

このブログにたどり着いたあなたは、

  • 50代でも在宅ワークできる?
  • スキルが無くても本当に稼げる?

このような不安をお持ちではないでしょうか?

実は、私も同じような不安を抱えていました。

  • 事務職しか経験がない
  • パソコンは仕事で触るだけ
  • SNSは見る専門で操作の仕方もわからない

こんな私が、50代でリモラボに入って2か月目で仕事を獲得する事ができました。

「えっ!どうやって?」って思いますよね?
実は、スキルが無くても仕事を獲得できる方法があるんです。

こちらの記事では、

スキルゼロのアラフィフが最短で在宅ワークを始める方法についてお伝えします。

「今の生活を変えたい!」という方は、ぜひ最後まで読んで下さいね。

50代で在宅ワークを始めるには?

50代から新しいことに挑戦するのは不安ですよね。

  • 定年後の生活が不安
  • 在宅ワークに興味はあるけど何から始めたらいいのかわからない
  • 新しいことを始める自信が無い

私も初めは自分に在宅ワークができるのか不安でした。
でも、正しい方法で進めていけば、50代でも在宅ワークはできます!

では、私が実際にどうやって進めていったのかをお伝えします。

最短で在宅ワークを始めるための3ステップ

1.積み上げるスキルを選ぶ

スキルを身に付けやすいオンラインの主な仕事は?

初めは、自分がやりたいと思える仕事、興味のある仕事から始めるのがいいと思います。
「どれがいいかわからない」と、いうときは、これまでの経験を活かした仕事を選んでみて下さい。

例えば

事務職をしていた → オンライン秘書
SNSをよく見ている → SNS運用
文章を書くのが得意 → ライティング

このように、これまでの経験を活かしたものを選ぶと始めやすいです

2.クラウドソーシングに登録・プロフィール作成

クラウドソーシングサイトに登録して、プロフィールを作成します。

主なクラウドソーシングサイトをご紹介しましたが、中でもクラウドワークスは、案件数も多く、単発の案件が多いので初心者が実績を積むのにおすすめです。

プロフィールの書きかたはこちらの記事で詳しく説明しているのでぜひ参考にしてくださいね。

3.実際に仕事を獲得する

それでは、いよいよ実際に仕事獲得していきましょう!

初めは単発の小さな仕事から応募していきます。

ここで重要なのが、自分が目指す仕事のスキルアップに繋がる仕事かどうかを意識すると良いです。

初心者はどうしても採用率が低いので、1件ずつ応募するのではなく、5~10件同時に応募するのがコツです。

この3ステップを実践すれば、最短で在宅ワークを始められます。

在宅ワークを始めたらこんな未来が!

在宅ワークを始めこんな未来が待っています!

  • 定年後に在宅ワークで安定した収入を得るための土台を作れる
  • 時間に縛られず、自分のペースで仕事ができる
  • 自宅に限らず、好きな場所で仕事ができる
  • 定年後の不安が解消される!

実際に私も在宅ワークを始めてから「いつでも会社を辞められる」と、気持ちに余裕ができて、ストレスも減りました。

50代だからとあきらめるのはもったいないです。
あなたがもし、少しでも「今の生活を変えたい!」と思っているのならぜひ一歩を踏み出してみて下さい。

今すぐにできること

  • クラウドソーシングサイトに登録する
  • どんな仕事があるか調べてみる
  • 自分が目指す仕事のスキルを身に付ける勉強をはじめる

おわりに

こちらのブログでは、「スキルゼロのアラフィフが、最短で在宅ワークを始める方法」についてお伝えしました。

私は51歳の時に、投資詐欺により老後資金をすべて失いました。(興味がある方はこちらの記事へ)
しかし、現在は豊かな老後を迎えるために、副業でオンライン秘書をしながら、Webマーケティングを学んでいます。

私の目標は、定年後も在宅ワークで月収30万円以上を安定して稼ぐことです。
もしあなたも私と同じように、定年後の生活に不安を感じているアラフィフでしたら、私と一緒に豊かな老後を目指しませんか?

次回は、「在宅ワークで月収30万円を目指すためのロードマップ」をお伝えします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。