在宅ワーク

【これが現実】スキルゼロの50代がインスタ副業で感じた~デメリット3選~

こんにちはこころです。
このブログをご覧いただきありがとうございます。

私は、51歳の時に投資詐欺により老後資金をすべて失ったアラフィフ。
しかし現在は、豊かな老後を手に入れるため、副業でオンライン秘書をはじめ、スキルゼロからインスタ副業にもチャレンジしました。

今は少しお休み中ですが、4か月間コツコツ発信を続け、その間にお問合せをいただくなど小さな手応えも感じました。

このブログにたどり着いたあなたは、このような不安をお持ちではありませんか?

  • インスタ副業、興味はあるけど自分にできるか不安
  • 投稿を続けられる自信が無い
  • やってみて後悔するのはイヤ

私も初めはそう思っていました。
インスタは見る専門で投稿もコメントもしたことが無かった私は

  • 投稿ってどう作ればいいの?
  • 誰にも見てもらえなかったらどうしよう
  • スキルも実績もない自分に、仕事なんてくるのかな?

そんな私が実際にインスタ副業をやってみて、思っていたより大変な事もたくさんあると気づきました。

こちらの記事では、スキルゼロからインスタ副業を始めた私が感じた、インスタ副業のデメリットを3つお伝えします。

「インスタ副業に興味はあるけど不安で行動できない」という方はぜひ、最後まで読んで参考にしていただけると嬉しいです。

スキルゼロの私がインスタ副業に挑戦たリアルな背景

私がインスタ副業に興味を持ったのは、51歳の時に老後資金をすべて失ったことがきっかけでした。

これまで、どこか他人事だった定年や老後の生活が急に現実的になり、不安が押し寄せてきました。

「このまま会社員を続けていても、定年後には何も残らず今のような生活が送れなくなるのではないか?」と不安な思いから、今からできる対策はないかと考えるようになりました。

そんな時、ふと開いたインスタで流れてきたインスタ運用の動画をきっかけに、オンライン秘書という働き方に出会い、事務仕事の依頼を受けるため、インスタ運用を開始しました。

インスタで投稿を開始する時、初めに7日分の投稿ストックを作ってから毎日投稿をスタート。
しかし、現実はそんなに甘くはありませんでした。

当時、ネタを考えるだけでも大変で、Canva(無料デザインツール)でのデザインやキャプション作成で、1投稿にかかる時間はなんと8時間以上。

7日分の投稿ストックはすぐに無くなり、会社から帰ってきて、投稿作成以外の事が何もできなくなり、毎日投稿から2日に1回の投稿に変更。

それでも続けていた結果、約3か月後に「経理業務をお願いしたい」とお問い合せをいただいたのです。
残念ながらその時はご依頼に繋がりませんでしたが、お問い合せをいただいたことで大きな自信になりました。

現在はインスタ投稿はお休み中ですが、やって良かったという思いがあり、近いうちに再開したいと考えてます。

インスタ副業をスキルゼロでやってみて感じたデメリット3選

デメリット1. 他の仕事に手が回らない

インスタ投稿は、思った以上に時間がかかりました。

投稿を始めたばかりの頃は、1投稿に8時間以上かかってしましまい、本業が終わった夜の時間帯は、全て投稿作成に時間をとられていました。

副業のはずなのに、インスタ投稿に追われる生活になっていました。

ですが、徐々に作成時間は短縮されていき、3ヶ月後には1投稿4時間ほどで完成させることができるようになりました。

デメリット2. 仕事とプライベートの境目が曖昧になる

自宅で仕事ができることがメリットのインスタ副業ですが、その反面、仕事とプライベートの区別が付けにくくなります。

会社から帰宅し、急いで家事をこなし、その後はパソコンで作業を続けて、気が付くと日付が変わっている。という日々が続きました。

私の場合スマホでは、お昼休みに他の投稿を見て回ったり、コメントやDMのチェックをするくらいで、インスタのネタ出し、デザイン作成、キャプションなどの作業はパソコンでやっていました。

思っていた以上に投稿作成に時間がかかり、1日中投稿作成という事になりがちです。
在宅ワークをやるなら時間の使い方をしっかり管理する事が大切だと感じています。

デメリット3. すぐに仕事にはつながらない

インスタ副業は始めてからすぐに仕事につながる訳ではありません。

私のアカウントでは、4カ月続けて「経理作業をお願いしたい」とのお問合せが1件ありましたが、依頼に繋がりませんでした。

投稿を続けることで少しずつ交流が増えて行ったり、発信内容から信頼につながり、ようやく仕事につながる。

時間をかけてゆっくり育てていく副業なんだと、やってみてわかりました。

始めは、なかなか成果が出なくて、思うようにできなかったりしましたが、続けることですこしずつ反応がもらえるようになったり、実際にお問い合わせが来たことで、継続していると必ず誰かに届くことを実感しました。

また、「継続していれば継続しただけ多くの仕事につながる」と感じました。

今は一時的に投稿をストップしていますが、また少しずつ投稿を再開しようと思っています。

今では、インスタ副業をやって良かったと心から思っています。

インスタ副業で感じた小さな変化

インスタ副業を始める前の私はとても不安でした。

  • 顔出しできなくても仕事につながるの?
  • インスタは見るだけで投稿したことがない
  • 50代でもインスタ副業はできるの?

そんな半信半疑で始めたインスタ副業でも、実際にやってみて少しづつ変わっていきました。

  • 時間のかかっていた投稿作成が徐々に時短できるようになっていった
  • 「いいね」や「コメント」がもらえるようになって楽しくなってきた
  • DMでお問い合わせが来て自信につながった

インスタ副業はこれまでの経験を活かしながら、新しいスキルも積み上げていける成長できる場だと感じました。

「やったことが無い」「自信が無い」と諦めずに、思い切って一歩踏み出して本当に良かったと思っています。

やってみて感じたデメリットと、それでも「やって良かった」理由

インスタ副業をやってみて、初めは慣れないこともあり、とても大変でした。

  • 思っていた以上に投稿作成に時間がかかる
  • 仕事とプライベートの境が無くなった
  • 成果が出るまで時間がかかる

ですが、それ以上に得られたことの方がずっと大きかったと感じています。

インスタで徐々に交流が増えたり、何より仕事のお問い合せが来たことが大きな自信に繋がりました。

自分にできる精いっぱいの方法で、コツコツ積み上げていけば必ず結果に繋がります。

こちらのブログでは、50代の私の実体験から感じた「インスタ副業のデメリットを3つ」お伝えしました。

あなたがもし「今の生活を変えたい」と思っているなら、インスタアカウントを作るところから始めてみませんか?

  • 自分にはどの副業が向いてそうか考えてみる
  • プロフィールを考えてみる
  • Canva(無料デザインツール)を開いて投稿のテンプレを作ってみる

まずは小さな一歩を踏み出して下さい。
私がそうだったように、あなたもきっと「やってみて良かった」と思える日が必ず来ます。

おわりに

私は、51歳の時に投資詐欺により老後資金をすべて失いました。

しかし、現在は「豊かな老後を手に入れる」ために、副業でオンライン秘書をしながら、Webマーケティングのスキルを取得中です。

私の目標は、定年後も在宅ワークで月収30万円以上を安定して稼ぐことです。

もしあなたも私と同じように、定年後の生活に不安を感じているアラフィフでしたら、私と一緒に豊かな老後を目指しませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。